MENU

すっぴんから化粧して顔の一部を隠して角度を変えて加工するから自撮り写真はもう何者でもないという説

すっぴん美人はほとんど世の中に存在しないかもしれないが、あらゆるフィルターをかけて自撮りすれば最終的に美人に見えるというお話。

 

f:id:asunokibou:20160124151113j:plain

 

すっぴん⇒化粧

言わずもがな、化粧により女性は大きく変わります。

その証拠として代表的なのが「半顔メイク」というのがありますね。

himasoku.com

いつ見ても衝撃ですこれは。ノーメイクの時の写真を変顔にしている女性もいますがそんな事しなくても十分違いますので大丈夫ですよ。

 

化粧⇒顔の一部を隠す

王道なのが、目だけ化粧して他をマスクで隠すという奴。目だけでなく鼻と口、そして頬って重要なんだって事が分かりますね。

rabitsokuhou.2chblog.jp

髪で隠す、手で隠すなど色々と技はあるらしいです。

 

一部を隠す⇒角度を変える

簡単に言うと上から見たときと下から見た時で全然顔が違うという話。下から撮るとほぼ全人類ひどい顔になりますが、上から上手く撮ると美しく写ります。

matome.naver.jp

顔の一部を隠すという技と上から撮るという技を同時に使っている人はあまり見かけない事を見るに、どっちかさえ使えばイイカンジに写るという事なのでしょうね。

 

角度を変える⇒加工

これまでの技をすべて超越する技が、この「加工」です。極論を言えば、元の素材がほとんど無くなるのがこの加工になります。

girlschannel.net

上の記事はまだ輪郭など原型をとどめていますがこちらは体系からすべて加工されております。

gigazine.net

 

ここまで挙げてきた技はすべて誰でも出来る技。結局は、写真だけでその人を判断することが出来ない時代が来ているといっても過言ではないでしょう。それを証明してくれたのはこちらヨッピーさんでした。

togech.jp

 

さすがです。

「卒論 ●日」で検索したら本当に数日で終わらせてる人がいるし卒論代行というサービスも出てきた

文系は卒論は2、3日で書き上げるらしい、という記事を書いた事がありますが、Googleで検索しみたらもっと沢山出てきました。

kokorozashi.hatenablog.com

 

卒論を数日で終わらせる人達

www.logsoku.com

 

www.logsoku.com

書ける書けないの意見が両方飛び交ってますね。飛び交っているという事は、数日で書ける大学もあるという事でしょう。

 

卒論代行まであるようだ

repolabo.net

www.sotsuron-help.com

 

もちろん卒論代行は問題になっている模様

 

www.weblio.jp

 

提出する事が手段化しているみたいですね。。。

残念です。

 

文系は卒論を2、3日で書き上げるらしい

一部の文系の学生は卒論を2、3日で終わらせられるらしいです。一部の文系、そして理系の学生からしたらありえない現象ですね。

 

せっかくなので2、3日で終わらせた学生たちのツイートでもどうぞ。

f:id:asunokibou:20160121015706j:plain

 

卒論を3日で終わらせた人たち

 

 

卒論を2日で終わらせた人たち

 

 

 

卒論を1日で終わらせた人たち

 

 

卒論を数時間で終わらせた人たち

 

 

 しっかりと時間をかけて頑張っている方々、応援しています!

知ってた?七草粥についての雑学をまとめてみた!

1月7日は七草の日。朝に7種の野菜を入れた粥を食べるという七草粥という風習がありますね。

でも、実はこの風習、衝撃の事実がある事ご存知でしたか?七草にまつわる雑学をまとめてみました!

f:id:asunokibou:20160107020417j:plain

無病息災と五穀豊穣を祈るためのもの

1月7日に早春にいち早く芽吹く野菜を使った「 七草粥」を食べるという事で、邪気を祓い、一年の無病息災と五穀豊穣を祈るものとして位置づけされています。

七草」と「七種」が合体して今の七草の風習が出来ている?

もともと七種類の野菜を1月7日に汁物として食べるという風習は、平安時代に中国から伝わったとされております。そして、この風習とは別に15日に「小豆粥」と呼ばれる風習が日本に存在しており、この二つの風習が合わさって「七草粥」になったと言われています!

f:id:asunokibou:20160107022911j:plain

七草の中にはものすごく身近な野菜があった!

七草と言われてどんな野菜なのかぱっと思いつかないかもしれませんが、最初の画像を見て下さい。2つほど、ぱっとみてみると、馴染みの深いある野菜がありませんか?「すずな」と「すずしろ」です。

そう、すずなはカブすずしろは大根です。非常に身近な野菜なのです!

七草の簡単な覚え方は5・7・5・7・7で?

日本人に馴染みのある5・7・5で七草を覚えることが可能です!

せりなずな ごぎょうはこべら ほとけのざ すずなすずしろ これぞ七草

すごく覚えやすいですね。

 

さらに色々と調べてくると、諸説分かれてくるものもありますが面白い雑学が七草には潜んでいますよ!

青春18きっぷで出来る事と楽しみ方をまとめてみた!

青春18きっぷ」を使った事がありますか?誰でも使えてお買い得なきっぷなので、これが何物なのか、どう使う事が出来るのかまとめて見ました!過去に10回近く使った者として分かりやすくまとめましたので、これを読めば青春18きっぷの使い倒し方が分かると思います!

 

f:id:asunokibou:20160105215912j:plain

その1:青春18きっぷとは?格安で乗り放題の切符!

青春18きっぷと言われても、名前からは想像しにくいかもしれませんが、全国のJR線の普通列車を1回あたり2,370円で1日乗り放題できる、5回分が1セットになったお得な切符です。全国、1日2,370円で乗り放題ですよ!すごくないですか?

www.jreast.co.jp

非常にお買い得な切符で、こういう使い方が出来ます。

乗り放題で、途中下車何回も可能!(自動改札は通らないので駅員さんに見せて通過します)

2人で1枚を同時に使えます(5回分なので2人だと2回分で1回分あまります。5人まで同時使用可)

青春18」って書いてあるけど使用できる人の年齢制限はありません

みどりの窓口or特急など指定券購入可能な機械で購入できる

 

しかし、いくつか注意しなければいけない点もあります。

利用可能期間と購入可能期間が決まってる(利用可能期間:3月 1日〜4月10日、7月20日〜9月10日、12月10日〜1月10日 ※購入可能期間はこの10日前まで。年によって変動ある可能性あるのでJRのサイトを要確認)

東京、大阪近郊以外は、0時を過ぎると翌日扱いになる可能性あり

バラ売りしてません。回数が余っても払い戻しは出来ません

普通列車、一部快速列車のみ使用可能(新幹線、特急列車には乗れない。普通料金と特急料金の両方が必要)

 

ちなみに、2016年1月5日、オプション券のみの購入で北海道〜青森をつながれる新幹線に乗車出来るという発表がされました。

headlines.yahoo.co.jp

 

その2:青春18きっぷで具体的にどういう楽しみ方ができるの?

青春18きっぷのお得感と覚えておくべき注意点を理解頂いたところで、次はじゃあ具体的にどういう使い方をすれば楽しめるの?という話をしていきます。

 

楽しみ方1:遠くまでいってみよう!

青春18きっぷは各駅停車しか使えないとはいえ、うまく乗り継ぎをしていけば、1日で相当遠くまで行く事ができます!そのまとめ記事がこちら。

togetter.com

 ここにある通り1日で東京から九州の小倉、または東北の青森まで行く事が可能なのです!すごいですよね!

ただし、東京駅の発車時間は5:20、小倉到着時間が0:03になります!しかも岐阜と兵庫で乗り換え20分くらいの猶予はありそのタイミングでなんとかご飯を購入出来ますが、それ以外は乗り換え時間もあまりスキマがありませんので、ほどほどにした方が良いと思います。

私は東京を始発に出て、途中昼食を駅構内の飲食店で済ませつつ山口まで1日で行った事がありますが、1時間くらいは休憩時間を入れた方がよいと個人的には思っています。笑

楽しみ方その2:行きたい所にのんびり行ってみよう!

行きたい所まで行くまでの過程、つまりゆっくり景色が変わっていく様を見ながら行くという楽しみ方が青春18きっぷの楽しみ方の一つ。

観光地に行くまでの過程、ご当地グルメを食べに行くまでの過程をゆっくり楽しむのもアリでしょう。よさげな雰囲気の景色や駅があったら途中下車してみるのもいいかもしれませんね。

僕もいい夕焼けと景色に見とれて途中下車した事何回もあります。地方だと次の電車まで1時間空いたりもするので乗り換え時間をちゃんと確認してから降りた方がよいかもしれませんが、それはそれで青春18きっぷの醍醐味ということで。笑

f:id:asunokibou:20160105224624j:plain

楽しみ方その3:出来る限り安い旅をしよう!

これ、私は個人的にオススメします。交通費がほとんどかからないわけですからせっかくなので旅にかかるお金すべてなるべく安く済ますという楽しみ方があります。ご飯もインスタントラーメン、宿もネットカフェかあったかい季節だったら野宿、みたいな。交通費が1万とちょっと、宿泊代食費など込めて5日間で2万かからない旅も可能です!

 

その3:安全な青春18きっぷの旅にするために

最後に、青春18きっぷの旅を最大限充実したものにするためにいくつか事前に想定しておいた方がいいことがあるので、それもまとめておきます!

終電ギリギリや乗り換え時間に余裕がないルートはなるべく避ける

遅延や乗り間違いなどはどうしても避けられない事。余裕をもった乗り換えルートを想定しておきましょう!また、4時間くらいで1回くらい、乗車しない休憩時間も設けた方が体力的にもよいでしょう。

なるべく座れるように号車や時間の工夫を

長時間の乗車は、意外と体力を使います。座れない時間が長時間続くような移動はなるべく避けましょう。最後尾や先頭などに乗ったり、万が一立ちになってしまっても地元民っぽい人の前に立つなどして席が空いたタイミングで座れるような工夫を心がけてうださい!

予備の飲食の準備や、薬の準備を

乗り継ぎがうまくいかなかった時食事の時間や食事の購入の時間を取る事が出来なくなるケースがあります。また、長時間の移動は体調を悪くする可能性もあります。なので、事前に持ち物に飲食物、薬は必須です。

楽しめる道具は必要です

「良い景色だろうし」とか「暇になったら寝るし」みたいに楽観的に考えて何も暇つぶしの道具を持っていかないと、意外とつらかったりします。スマホで暇つぶし…というのもありですが、充電や電波状況などを考えるとそれ以外の本や漫画などの楽しめる道具を用意しておくとよいでしょう!

 

いかがでしたか。

長期休暇に一人旅をしてみたかったという学生、またふらりとゆっくりとした旅をしてみたいと思った社会人の方に、青春18きっぷの使い方のヒントになれば嬉しい限りです!

これを見れば完璧!国内一人旅に必要な持ち物リスト【20個厳選&チェックリストあり】

はじめての一人旅、何をどれくらい持っていけばいいか不安ですよね。国内で一人旅をする上で大切な持ち物をまとめてみました!

f:id:asunokibou:20160103140829j:plain

 

最低限これだけあれば何とかなる!

1.現金、キャッシュカード

交通費、食費、宿泊費含めて1日5,000円×旅の日数分あれば、ぶっちゃけ何とかなります。キャッシュカードも万が一の現金不足に備えて。

2.携帯電話とその充電器

スマートフォンであれば、今なら何でもやる事ができますね。特に、乗り換え検索、地図、宿泊場所検索が出来れば大丈夫です。モバイルバッテリーもあると非常に便利です!

↓かわいくて便利なのはやっぱりこれでしょう!

 

服装、身につけるもの

3.バッグ(容量30ℓ〜40ℓ程度)

普通のバッグより、少し大きめなものがよいです。キャリーケースだと、移動が難になってくるので、宿泊拠点が常に同じ場所で無い限りはオススメしません。

4.着替え(特に下着)

肌に直接触れる服はムレや肌荒れのリスクを考えてちゃんと着替えを用意しましょう。最低限、下着も上着も着ていく服含めて2日分あればなんとかなります。コインランドリーを使用すれば、2時間程度で洗濯から乾燥まで可能です。3日分あれば3日目で1回だけ洗濯すれば毎日着替えても5日間旅行が出来ます!

持っていった方がいい持ち物

5.タオル

バスタオルだと荷物になってしまいますので、小さめのタオルを2枚ほど用意しておくとよいでしょう!バスタオルはレンタル出来ますので、持ち歩かなくてもOKでしょう!

6.ストール

意外かもしれませんが、冬は防寒具にもなりますし、敷物にもなります。ちょっとした時に拭くものにも便利です。移動時、首元に風が来ないようにする事で実は快眠出来たりもしますよ。

7.ビニール袋

使用した着替え入れやちょっとしたゴミ、その他バッグに入れるのが億劫な時にビニール袋は非常に役立ちます。私は毎回3枚程度は持ち物に入れてますよ。

8.レインコートor折り畳み傘

少し道が険しい所や移動時間が多い場合はレインコートの方が楽なのでオススメです。あまり移動がないor雨が降ってきても大丈夫な場所に行く事が多いのなら、折り畳み傘で問題ないと思います。

9.小さいバッグ

どこか観光スポットに行ったりコンビニに行ったりするとき、大きな荷物は宿泊拠点やコインロッカーに預けると疲れません。そんな時重要なのはこの小さいバッグ。財布と携帯、あとちょっとした物(ペットボトルなど)が入る大きさで何か一つ用意しておくと吉です。

10.歯磨きセット

ホテルに泊まらない事が多い場合は、無いと少し困るかもしれません。基本的に私は泊まる場所がホテルじゃないと確定した場合に現地のコンビニで調達する感じにしています。

オススメ!あると便利な持ち物

11.圧縮袋

私はほとんどこれは持ち歩かないですが、どうしても着替えがかさばってしまうという人にはオススメです。バッグを大きくするより荷物を小さくするためには、この圧縮袋は重宝されます。

12.PC&Wifi

スマホがあまり使い慣れてないという人はPCを持っていった方がよいでしょう。私もPC派なので必ず持ち歩いています。旅先の河川敷でPCを開いて色々と考え事をするのも好きなので、そういうノマド的な時間を過ごしたい人には必須の持ち物です。

13.クリアファイル

観光スポット巡りたいと思っている人には必要な持ち物でしょう。パンフレットや入館証の半券などを記念に残しておくのなら、クリアファイルで保管出来るようにしておきましょう。

14.ポケットティッシュ

これは言わずもがなですね。あると便利です。

必要な人は必ず準備を!

15.眼鏡・コンタクト洗浄液

普段コンタクトで過ごしている人は眼鏡、コンタクトケース、コンタクト洗浄液は必須ですね。これがないと、2日目から眼鏡での行動になってしまいます。忘れないようにしましょう。

16.常備薬

普段薬を飲んでいる人はこちらも忘れずに。小さなピルケースに入れておくとよいでしょう。

17.耳栓

周りが騒がしい場所(ユースホステル、ネットカフェ)で寝るのが苦手という人は、この耳栓は非常に重要です。持っていく前に、一度自宅で使用して耳に変な負担がないか試しておいた方が吉ですね。

18.化粧品、ケア用品

男性でも、乾燥しやすい体質とか肌荒れが起きやすい等という人は用意しておいたほうがよいでしょう。

19.本

移動時間が多い旅をする予定の人には、スマホの電池消耗を避けるためにも本などの時間潰しのアイテムを持っておきましょう。

20.たこ足電源

ホテルに泊まらない、電子機器を沢山持ち歩くという人は用意しておくと便利です。意外とコンセントの数が少なかったりします。

 

持ち物チェックリスト作ってみました

以上、いかがでしたでしょうか。実際上記にあげてみたものを、リストにしてみましたので印刷するorダウンロードして是非ご活用ください!

一人旅に必要な持ち物リスト - Google スプレッドシート

 

それでは素敵な一人旅を!